患者様
昨日病院に行った。
受付で「あたびし様」と呼び出された。
病院で**様っで呼ぶのが今流なんだろうか?
他の所で名前を呼ばれる所はというと、いくつか書き出す。
スタジオを借りる時:あたびしさん、3階の6スタ使って下さい。
公共施設予約:では確認します、予約者あたびしさんで11月6日音楽室を13時から17時までですね。
車の点検:あたびしさん、月曜に取りに行きますから・・・・
郵便局:98番の番号札をお持ちの方..あ、これは名前ではない。
名前で呼ばれる事はあまりないが(自分の生活範囲が狭い事もあるが)、「さん」じゃなく「様」で呼ばれたのは、はじめてってこと。
はじめて「様」付けで呼ばれて、とってもイヤな気分になった。
どういう気持ちで「様」っていうのだろう?金を生むお客様なのか?
三波春夫(漢字不明)のように、演奏会にすすんで来てくれるお客様と、ほんとは病院のお世話になんかなりたくない、来ざるをえない患者をお客と見るということ、違うだろう。
だいたい「さん」で呼ばれても、気分を害するなんてことは一切ない。
Comments