宇宙
太陽系惑星の中から冥王星がなくなり、8つになることが決まった様です。
「すいきんちかもくどってんかい」までですね。
昨年でしたか、平原あやかが歌っていたジュピター(木星)は、ホルストが作曲した「惑星」の中の一つでした。
この「惑星」には他に火星・金星・水星・土星・天王星・海王星とありますが、冥王星は入っていません。
これは既にホルストが予見していたと言う事ではなくて、作曲した1916年では、1930年に発見された冥王星のことを知らなかっただけのことです。
ディズニーではプルートというキャラクターがいるが、彼がデビューした1930年に冥王星が発見されたので、それにちなんでいるのだそうだ。
また(今までの)惑星の中で、アメリカが発見したのは冥王星のみ。
空の関しては疎いのですが、近代科学としての天文学はコペルニクスの「天球の回転について」が出版された1543年にあるといわれるようです。
1543年といえば、種子島の鉄砲伝来、そしてこの年は天文12年と、まあ、天文学だか天文年間だか奇妙な関連がありますね。
日本も近代化するのはこのあたりからなんでしょうね。
ザビエルがくるのはもう少し先の、1549年でした。
(日本の年号、天文の読み方は、「てんもん」か「てんぶん」か分かりません)
« 長崎のオランダ医たち | Main | 小宇宙 »
Comments