March 05, 2013
March 04, 2013
梅 撮影会
最近数年、府中の森での梅の撮影会に参加しています。
今回は2日に開催されましたが、風がひどくて撮影には苦労しました。
看板前にたたずむメンバー。
右には飴細工のお店などありましたが、この風で果たして営業はなりたったのでしょうか。
博物館前を左に折れると、梅の盆栽がたくさん並んでいます。
故村越さんが育てていたものを寄付していただいたものだそうです。
盆栽なので枝も短く、風による揺れが少ないものを中心に撮りました。
どういう名前かはチェックしませんので、花の色が違うものを幾つか。
一応バックなんかも気にしながら撮ったのですよ。
レンズは幾つか持っていったのですが、あまりの風の中、レンズ交換する気にならず、ずっと16-85mmズームレンズのみ。
クローズアップレンズを持っていたので、たまに付けたりしました。
次へ続く・・
July 02, 2011
あじさい撮影会 -6-
July 01, 2011
June 30, 2011
June 29, 2011
あじさい撮影会 -3-
復元建物編
バックは旧田中家の大店。
ちょっとマイナーな部分しか写ってないですが、左の店と右の倉を繋いでいる部分。
一番左の黒いのは次に出る旧島田家の薬舗。
旧島田家の薬舗内には、薬関連の道具や、看板などが展示されています。
小さな引き出しが沢山ついた薬入れ?や階段状の収納も趣があります。
旧府中町役場といっても、いずれもあじさいが主役なので、建物はボケて写っていますわ。
旧越智家住宅(ハケ下の農家)
前景のあじさいは柏葉紫陽花というそうで、花の部分が長く珍しい形態です。
曇天ではありましたが、家屋内は凄く暗く、生活は大変だったでしょう。
ここまで電気を使わないのはともかくとして、もう少し電気の使用量を減らしたいものです。
エアコン、テレビ、クーラー、電気冷蔵庫、洗濯機、掃除機はもちろんない。
中をのぞくと実際こんな感じに見えます。
目が慣れてくればいいかもしれないけど、かなりくらいですね。
入り口の上には、大国魂神社のからすの団扇があります。
June 28, 2011
あじさい撮影会 -2-
今回の新知見では、ホワイトバランスを変えてみるということでした。
当日は晴れのような曇りのような、微妙なお天気だったので、オートにしたり曇天にしたりとしていましたが、これはあえて電球に設定したもの。
もとは白いあじさいですけど、こんな色になって綺麗ですね。
緑の葉っぱも少し濃くなっているようです。
これは曇天モードで、普通に撮った濃い蒼のあじさい。
これはこれで十分美しいですよ。
また電球モードで撮った濃い蒼のあじさい。
さらに露出補正でマイナスに。
かなり妖しい感じになりました。
白いあじさいの中に、蒼い花が見えたので撮ってみました。
あじさいのアップは(といっても中途半端感は否めない)終わりで、古民家編に続く。
June 27, 2011
あじさい撮影会 -1-
梅の撮影会に続き、また府中郷土の森博物館で紫陽花の撮影会に行きました。
あじさいめぐりは7月3日まで。
30種、1万株のあじさいだそうです。
だいぶ寂しくなったあじさいもありますが、これからのものもあるようです。
綺麗なのを狙って、いくつか撮って来ました。
それぞれのあじさいの名前はまったく気にしていませんが、これはよく見るあじさいですね。
赤い色を鮮やかに写したいのですが、露出を+にすると白っぽくなってしまうし、マイナスにするとこんな感じに撮れてしまいます。
難しいですね。
これは色づき始めたところで、可愛いです。
露出は少しプラスして、でもバックをもう少し暗くしたらなお良かったのではと思います。
右上に暗い所があるので。
ピントの中心を何処に持ってくればいいか、あじさいのように核になる所がはっきりしない花は悩みますね。
きれいなブルーが映えますが、これもバックを選びたい所。
バックの古民家に右の花を一つだけいれたらもっと奇麗に撮れたかもしれない。
帰って来て、画像を見ながら反省ですが、撮るときにこういうことをわかって撮りたいですね。
自分でもこれだけ反省があるので、見る人が見ればなんじゃってことでしょう。
もう少し画像があるので、続きます。
March 02, 2011
March 01, 2011
撮影会 府中市郷土の森博物館 梅 2
続きです。
で、番外ですね、結局自分としてはこれが一番気に入ってます。
梅の木の影に、マンホールの梅の花が咲いている所。
これはコンデジで撮ったもの。
花のアップも、結局はコンデジで撮ったのの方が良く撮れていて、なんとも複雑〜な気持ち。
撮影会を終えて、昼食を各自取り、2時前に集合というので園内のラーメンを食べにいったのですが、20分以上待たされ他の施設はほとんど見られなかったですよ。
唯一見られたのが、まいまいず井戸。
らせん状に降りていった底に井戸がある。
以前に、羽村市博物館関連で存在を知り、いつか羽村のまいまいず井戸を見ようと思っていたけど、こんな所に復元されていました。
博物館自体には入る暇がなかったのが残念。
つづく
より以前の記事一覧
- 撮影会 府中市郷土の森博物館 梅 2011.02.28
Recent Comments