July 31, 2013
October 14, 2011
August 08, 2011
子連れの車「駐車拒否を」
警察庁、パチンコ5団体に要請したそうですね。
毎年、パチンコ屋さんの駐車場で亡くなる子供の事故が、後を絶たないようです。
別にこういう事故はパチンコ屋さんに限らず、他の施設の駐車場でもあると思うのですが、どうしてもパチンコが悪者にされているようで。
わたしはパチンコをやらないので、擁護することはないですがね。
いつの夏だったか、市民センターの駐車場の車の中に寝ている子を見たとき、すぐに事務室に駆け込んで注意を促す要請をしたことがあります。
ユーチューブにもアップされていました。
パチンコ屋さんなどは定時的に流したらいいのではないだろうか。
ちょっと昔のブラスロック、もう少しトロンボーンが出ていたらシカゴみたく聞こえるよね。
このバンド(バンド名を書きにくい)では、他に「ごむまり」(涙)や、時節柄「俺のせいで甲子園に行けなかった」など、なかなか表に出ないことを題材にしている。
August 07, 2011
October 15, 2010
横浜ジャズプロ 2010
野毛山のあとは、横浜ジャズプロですね。
有料でプロのコンサートが聴き放題というのが売りですが、街角コンサートという無料で演奏が聴けるのでも十分楽しめるので、あたびしはもっぱらこっちで楽しんでます。
フルートが4人メインで演奏するバンドは珍しかったですね。
佳境に入り、トリッキーな?左右反転演奏などしている人もいたりで、面白し。
会場をあちこち移動している途中、渡辺正典&キングクレオールに出くわしました。
出ているとは知らなかったので、1曲しか見れませんでしたが、渡辺正典さんは巨人の応援でラッパを吹いているヒトですね。
はじめて生で見ました。
あとはビッグバンドが多かったですね。
皆さんアマの社会人バンドという範疇でしょうが、うまくってほんと脱帽ですね。
June 27, 2009
マイケル
あたびしは、マイケルが声変わりする前が好きだったが、その後はあまり良くわからない。
追悼番組などちらちら見ていたが、次第にマイルスデイビスを思い出してしまった。
共通点はあるのかわからないが、なんだか黒人差別というのがあるのかもしれない。
キングオブポップスといわれているマイケル。
マイルスはキングオブジャズ?
マイルスはマイルスだ。
マイケルもマイケルだという感じ。
マイルスも、キングオブポップスではないかと、今思っています。
そのマイルスが、マイケルの曲を演奏している。
1988年日本での演奏がスリリングなので、ここに埋め込みます。
合掌
February 25, 2009
デューク・エリントンが記念硬貨に アフリカ系米国人初
そういえば、ジャズの話題は久しぶりですね。
デューク・エリントンは、あたびしが初めて買ったLPです。
中学生でした。
「A列車でいこう」という曲は、たぶん誰でも聴いたことがあると思います。
亡くなってもう34年も経つんですね。
このたび記念コインが出ることになったようです。
CNNニュースから。
*************
デューク・エリントンの図柄のコロンビア特別区記念硬貨=米造幣局
ワシントン(CNN) 米造幣局は24日、伝説的なジャズピアニスト、デューク・エリントンをあしらったコロンビア特別区の記念硬貨を発表する。米国の硬貨にアフリカ系米国人が登場するのは初めて。
コロンビア特別区の25セント記念硬貨は米50州記念硬貨シリーズの1つで、ピアノの前に座るエリントンの姿が描かれている。造幣局のエド・モイ局長が同日、ワシントンのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館で記者会見して披露する。
エリントンの図柄は特別区住民による投票で、奴隷解放運動家の故フレデリック・ダグラス、アフリカ系米国人宇宙飛行士の故ベンジャミン・バネカーを抑えて選ばれた。
デューク・エリントンことエドワード・ケネディ・エリントンはコロンビア特別区に生まれ、グラミー賞を何度も受賞したジャズピアニスト。3000曲以上を作曲してスウィングジャズ全盛期を築き上げ、1974年に75歳で死去した。
*************
コイン、入手できるのかな?
May 16, 2008
ジャズ検定
rappajazzをタイトルにしているので、たまにジャズの話も少しだけ。
ビクターで行われているイベントの、Victor Jazz Cafeのジャズ検定というのがあります。
こちら
問題と相性が良いようで、全問正解です。
回答時間が10秒しかないので、焦ります。
コルコバードの別名とか、ピアノの鍵盤数とか、他に問題が何だったのかも覚えてないくらい忙しいです。
一日に一回だけ回答できます。
3位っていうのは、やはり嬉しいですよ。
March 23, 2008
May 30, 2007
笙
笙は「しょう」と読みます。
雅楽で、和音担当な感じの楽器ですね。
顔の前の、小型パイプオルガンといったら分るかな。
ハーモニカやオルガンのように、リードがついていて、吹いても吸っても音が出るのだそうだ。
先日結婚式に出たのですが、「笙」演奏家が先頭に、結婚する若人を引き連れて行列してきました。
神前結婚では良く聞く雅楽の音ですが、今回は生でした。
ま、笙だけでしたが。
この笙、息に含まれている湿気で、音が鳴らなくなったりするようで、取り扱い注意な楽器なようです。
で、ちょっと見ていたら、電気コンロの上で楽器を暖めているようでした。
いや大変ですね。
他の楽器では、温度に依ってピッチも変ったりするが、そもそも音が出なくなるというのは無いですね。
より以前の記事一覧
- 音楽関連の話題 2007.04.27
- My Funny Valentine 2007.02.10
- 軍楽隊 2006.07.30
- 警察博物館 2006.07.29
- 君が代発祥の地 2006.05.18
- 吹奏楽発祥の地 2006.05.17
- 一澤帆布 2006.03.25
- 電気用品安全法(PSE法) 2006.03.24
- カフェラテ/ブルーノート 2006.02.06
- Bye bye blackbird 2006.01.14
- ヤマハと1880年代のアメリカのこと 2005.12.21
- むかしの音楽 2005.12.18
- ちょい不良オヤジ 2005.12.16
- トム・ソーヤーの時代 -2- 2005.11.19
- トム・ソーヤーの時代 2005.11.17
- アメリカ音楽 2005.11.16
- ジャズフェス 2005.10.10
- 大人の科学 レコード盤 2005.08.05
- 大人の科学 6 2005.07.19
- わたしのオーケストラ 2005.07.02
- 歯を磨くのは、朝起きてすぐ? それとも朝食の後? 2005.06.01
- 歯医者さんに行って上手くなった-2- 2005.05.12
- 歯医者さんに行って、上手くなった。 2005.04.19
Recent Comments